質問返答 人の雇用体制について 給与の取り決め方
質問があったので返答したいと思います^^
人を雇ってることについてですが、
・どういう関係の人なのか?
・給与の支払い形態
を主にお聞きしたいです^_^
回答
質問いただきありがとうございます!
さっそくですが、質問の返答をしたいと思います。
まずは人を雇うとなった場合、普通の人であればいきなりハローワークに求人かけたり、
ビラを何百、何千と作って配ることは若干、難易度が高いです。
では私の場合、どうやって求人をしたのかというと、
【友達に誰か人を紹介してもらうようように電話をかけまくった。】んですね^^
勿論、友達だって仕事もしている人もいるでしょうし、
人を紹介するのも中々面倒なので、してくれません。
なので、私の場合、友達に”紹介料”を払いました。
額自体は少ないですが、
「紹介してくれてありがとう」という気持ちを込めてですね^^
こうすることにより、
紹介してもらった私も求人ができて嬉しいし、
紹介した友達も紹介料もらえてラッキーです。
最後に、紹介された友達の友達にも雇用を生めるのでハッピーです。
すなわち、この関係は,
《 win-win-win 》の3方良しの関係を築けるのです^^
勿論、これはほんの一例なので、参考程度に考えてください。
また、給与の支払い形態ですが、せどりであればスキャン単価で取るやり方と時給で取るやり方があります。
スキャン単価で取るやり方とは、歩合制に近く、1スキャンに対しいくらというやり方です。
例えば、スキャン単価3円の人であれば、大体スキャン数×2円くらいで雇ってもいいですよね。
歩合を好む人に最適なやり方です。
また、時給で取るやり方であれば、私であれば、最初は700円くらいの安目の時給で取ることが多いです。
というのも、「フィルター」をかけるためです。
最初は結構厳しめに設定して後から給料を上げていくような感じですね。
最初の厳しめの設定で文句を言うような人は到底続かないと思いますので・・・
勿論、1h=1000スキャンいくようになれば給料は上げるべきです。
他にもいたるところにボーナスのように昇給ポイントを設けるのも1つのポイントですね^^
個人的に歩合と時給の混合がベストだと思っています。
最近お世話になっている”だてめがね”さんがとても参考になる記事を書いていらしたので紹介したいと思います。
組織化に興味がある方は是非、読んでみてはいいと思います。
この記事の素晴らしいところは、給料形態をきっちり定めているだけでなく、文末にある、
~~~~~
「基本的に相手が気持よく働けるようにして上げたら、必ず自分に利益として返ってくる。
相手から搾取しようとしたら、いろんな形で自分にそれも返ってくる。」
~~~~~
この言葉に全て詰まっていると思います。
人はモノではないし、雑に扱えば必ず綻びが生じます。
ここでもお互いに《 Win-Win 》の関係を築けたら最高ですよね^^
質問返答は以上になります。
《ご意見や質問募集中です!!》
みらいに聞いてみたいことはないですか?
パチンコの質問、せどりの質問、その他様々なご意見ご感想なども承ります^^
お問い合わせはこちらから♪
⇒ mirai21203891@@gmail.com ←@を1つ消して下さい。
世界はまだまだ広いです。
稼いでいるブロガーさんもたくさんおられます。
チェックはこちらから♪
↓ ↓ ↓ ↓


こちらの記事もどうぞ



記事のご紹介ありがとうございます!
嬉しいです♪
win-win-wln、参考になりました。
私はwin-winまでしか考えていなかったのですが、そこまで考えるとすごくいいですね♪
だてめがねさん
いえいえ、お安いご用です^^
win-win-winは、これからの時代のスタンダードなると思います。
ここまで考えるようになるとまた一歩先が見えてきますよね^^
丁寧なご回答有難うございます^_^
僕は歩合派ですね。
時給だと手をぬかれそうです。。
搾取はいけませんね。。
相手も後後になって気づくんですよね^_^;
そうなったらもう無理です。。
大事なのはやはりwinwinですね^_^
有難うございましたm(_ _)m
まちゃさん
いえいえ参考になったようでよかったです。
完全歩合のデメリットは下振れが続くとバイトさんの給料が目減りすることですね。
メリットデメリットを有効活用して最大限の成果を積み上げたいですね^^
そして、お互いにwin-winの関係を築いていきけたら最高ですね!^^