自動併売システムで売り上げ10~20%UP!”アマヤフ”を使ってみた感想・レビュー
Amazonに慣れてしまうとヤフーショッピングは出品や発送メールなどが面倒!
実際にヤフーショッピングを使っている人のほとんどは口を揃えて言います。
Amazonのセラーセントラルとはそれだけ誰でも使いやすいものであり、しっかりとしたサポートもついているのでこちらも安心して販売できますよね。
そのため、せどりをやっている人のほとんどはどっぷりとAmazonに依存しているのが現状ではないでしょうか?
今回は多モール販売(販路拡大)や売り上げをもっと伸ばしたいと考えている人にとっては持ってこいのツール”アマヤフ”を私が実際に使ってみた感想・レビューです。
ヤフーショッピングに出店するメリット
Amazonは基本的に大口で契約している人がほとんどで、その料金は月額4900円(税抜)かかります。
小口で契約すると月額は無料ですが、その分、注文ごとに基本成約料100円がかかったり、ショッピングカートが取れなかったリなど、様々なデメリットがあると思いますので、実際は稼ぐのに向いているのは大口になるでしょう。
一方、ヤフーショッピングでは初期手数料から月額に至るまで全てが無料となっており、必要経費は0円から始められる最高のモールと言えるでしょう。
手数料が安い!
ヤフーショッピングはAmazonや他のモールと比べてもかなり手数料が安いです。
初期費用:無料
月額システム利用料:無料
売上ロイヤルティ:無料
Tポイント原資負担:2.5~16.5%(2.5%は必須 : 1%はストアポイント、1.5%はボーナスポイント充当分※)
アフィリエイトパートナー報酬原資:1%~50%(1%は必須)
アフィリエイト手数料:アフィリエイトパートナー報酬原資の30%
基本的に販売手数料は
Tポイント原資(2.5%)+アフィリエイトパートナー報酬原資(1%)+アフィリエイト手数料(報酬原資の30%)=3.8%
それに加えて最も多いクレジット払い決済手数料3.24%
合計7.04%が基本的に必要な経費になります。
Amazonで販売をしている人から見たら一目瞭然ですが、この手数料はかなり安いといえるでしょう。
販路拡大できる!
販路拡大するということはとても大きなアドバンテージになります。
AmazonにはAmazonの顧客がいるように、ヤフーショッピングにはヤフーショッピングの顧客が存在します。
つまりは同じ商品やラインナップだったとしても、多モール販売をすることによって今までの売り上げを遥かに上回ることも可能になってきます。
また、ヤフーショッピングに出店したことで、社会的信用やステータスを獲得することができますね。
キャッシュフローが良くなる!
販路を拡大したことで、今までよりもより早く在庫を捌くことができるようになります。
今まで販売機会を損失していた商品が売れていくため、在庫回転率が上がって、キャッシュフローが良くなるといういい流れを生み出すことができるようになります。
ヤフーショッピングに出店するデメリット
ヤフーの出店審査をクリアしなければいけない
ヤフーショッピングに出店するにはヤフーの審査をクリアする必要があります。
以前まではすんなり通っていた審査も、現在はやや厳しくなっていたりするようなので、まだ通っていない方は早めに通しておきたいところです。
AmazonのようにFBAのシステムがない
ヤフーショッピングにはAmazonのようにFBA(保管から発送までしてくれるシステム)がありません。
そのため、在庫が売れたら発送は自分でやらないといけません。
Amazonのマルチチャネルサービスを使えば問題なく発送することができますが、意外と大変だったりもします。
注文管理や顧客対応が面倒
販路を広げるとそれぞれの在庫数の調整や発送メールの1つですら大変になってきます。
Amazon在庫が売れてしまって在庫切れのものをヤフーショッピングでそのまま販売していたりするなどのミスも多くなるでしょう。
他にも注文処理メールや発送完了メールなども一つ一つ送るのは思った以上に大変です。
アマヤフでできること
“ほぼ全自動”で完結させる最強のオールインワンパッケージ
Amazonセラー向け、Yahoo!ショッピング販路拡大ツール
無駄な作業コストをかけずに「売上」「利益率」「在庫回転」「キャッシュフロー」を
最大化するソリューションをご提案します。
つまりはAmazonで販売している商品をヤフーショッピングでほぼ全自動で併売してくれるというツールなのですが、私自身使ってみてかなり使いやすいと感じました。
本当に併売に必要なものは全部アマヤフが自動でしてくれるのでとても便利です。
詳しくは次項をご覧ください。
アマヤフのメリット
ヤフーへの出品が簡単!
アマヤフではAmazonのデータベースを取得して、いとも簡単にヤフーショッピングに出品することができます。
Amazonの商品画像、商品説明なども自動的にコピーして出品することができますので、非常に便利だといえるでしょう。
自動でFBAマルチチャネルに出荷依頼!
アマヤフはヤフーショッピングに出品したものが売れたら、自動的にFBAマルチチャネルサービスに顧客データを打ち込んで発送の依頼をしてくれます。
つまり、受注から発送まで自分は何もすることがないということです。
出品さえすれば後は売れるのを待つだけという、AmazonのFBAのような便利なサービスですね。
在庫調整の心配無し!
多モールにて併売することは在庫の調整が一番厄介なところです。
Amazonの在庫切れの商品をヤフーショッピングで販売して売れてしまうと、キャンセルするしかなくなりますのでとても申し訳ない気持ちになります。
それがアマヤフではキッチリと在庫の連携が取れてますので、ヤフーショッピングで売れた瞬間にAmazonの在庫を減らしてくれるので、在庫の調整をする必要がありません。
価格改定ができる!
Amazonの値段と合わせてくれる価格改定機能も備わっています。
顧客メール自動送信機能
受注メールや発送メールの煩わしさといったら、他の作業に支障が出てしまうレベルで大変です。
アマヤフでは完全に放置していても受注、発送メールを完全に自動で行ってくれるのでとても楽です。
しっかりとしたサポート体制
これには私もびっくりしたのですが、サポートの人がしっかりと対応してくれるのは印象的でした。
問い合わせの返答も素早いですし、個人的にかなり満足している部分です。
アマヤフのデメリット
ツール代がかかる
アマヤフを利用するためには月額14800円かかります。
一日にしておよそ500円ほどが経費として掛かってくる計算になりますので、まだ規模が小さい方、売り上げが少ない方にとっては大きな負担となる可能性が高いです。
しかし、ある程度の売り上げ、規模がある方なら正直かなり安い料金なのではないでしょうか?
出品さえしてしまえば、あとは何もしなくても売れたらFBAに配送まで依頼してくれるのでめちゃくちゃ便利です。
完全自動ツールなので24時間常に動いてくれますし、毎日稼働してくれるスタッフを雇うことを考えると月額14800円はかなり安いといえるでしょう。
現在は他モールに対応してない
アマヤフは現在かなり便利なツールなのですが、現在のところ、他のモール(楽天など)に対応していません。
アマヤフ側は2018年内に他モールにも対応する予定らしいですので、今後に期待するようにしましょう。
もし今後、楽天などにも対応してくれたら、かなり激熱であることは間違いないです!
こんな人はアマヤフを始めてみよう!
売り上げが高い方
ある程度の売り上げがある方はアマヤフを使うことで、更に大幅に売り上げUPが期待できます。
仮に、ヤフーショッピングで月100万円売れたとしたら、利益率が20%だと仮定した場合、20万円自動的に利益が上がることになります。
簡単に月額などはペイできるので、費用対効果は抜群だといえるでしょう。
リピート系の商品が多い方
リピート系の商品を多く扱っている方とアマヤフは相性抜群です。
いくらでも仕入れられる商品があれば、Amazonだけで売っていくのはもったいないです。
あとは他モールに展開していくだけなので絶対にアマヤフは使うべきだといえるでしょう。
アマヤフを始めたい方はこちら
ここまでお読みになって興味がある方は上のバナーか下のリンクをクリックして始めてください。
一応、注意事項としてヤフーショッピングの審査が通ってからアマヤフに登録することをオススメします。
万が一審査に通らなければツール代が無駄になってしまいますからね。
⇒アヤマフ


こちらの記事もどうぞ



最新コメント