せどり 【「需要」と「供給」のバランス】から考える世の中の仕組み
何をするにも【「需要」と「供給」のバランス】を考えることは必須です。
特に、せどりをやる上では必要不可欠でしょう。
例えば、去年大ヒットした「 妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチ タイプ零式」ですが、
12ヶ月のモノレートを見てみると、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
発売当初、定価3456円(税込み)の商品があっという間に16500円まで跳ね上がってます。
しかも驚くことに、その値段でも飛ぶように売れています。
これが、いわゆる、プレミア値段(プレ値)ですね。
それが、今現在の2015年の2月の段階では2000円にまで下落してます。
とても同じ商品の価格とは思えないですね^^;
これを、
・何故、プレ値が付くのか?
・何故、プレ値で買う人がいるのか?
世の中の相場と消費者の立場に立って考えていきましょう!
最初の16500円まで値段が跳ね上がった状態、
この場合は典型系な「需要に供給が追いついていない状態」ですね。
いわゆる、【需要過多】の状態です。
基本的にこの需要が供給より大きく上回った状態がプレ値が付く大きな要素になります。
では、現在の2000円まで値段が下落した場合ではどうでしょう?
これは逆に、【供給過多】になってしまった状態ですね。
これは商品がどこからでも仕入れられる状態で、
当然ですが、商品の値下がり競争が始まってしまいます。
できればこの競争には巻き込まれたくないですね^^
この商品の面白いところは、
最初は【需要過多】からはじまり、徐々に【供給過多】になっていっているところです。
ここまで1つの商品から学ぶものが多いのは嬉しいことですね。
ちなみに、この「需要と供給」の考え方はせどり以外でも当てはまります。
例えば、ホテルの宿泊料金だって、
平日に比べて土日は高いですし、
ハワイ旅行に行くにしても、
正月に行くのと、正月開けに行くのとでは雲泥の差です。
(まぁ私は日本から出たことがないですが・・苦笑)
今は多少ですが、自由な生活を手に入れましたので、
旅行に行くにしても、平日に行って、
人が混み合わないように考えてスケジュールを組んだりすることもできます。
自由ってホントに素晴らしいと思います^^
まさに、値千金ですね!
このように「需要と供給」を考えるだけで様々なメリットが生まれます^^
是非とも意識してみてください!^^
世界はまだまだ広いです。
稼いでいるブロガーさんもたくさんおられます。
チェックはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓


こちらの記事もどうぞ



お疲れ様です(^-^
いつもシンプルかつわかりやすいブログ
勉強になります(^-^
yu-yaさん
いつもコメントありがとうございます^^
これからももっと分かりやすさを追求しますので、
よろしくお願いします。
みらいさんはじめまして(^^)
ゆっきーさんと音声動画で質問をお答え頂いた者です。
さっきゆっきーさんのブログでもコメントしたのですが、的確なアドバイス本当にありがとうございました(*^^*)
中身のあるとても面白いブログやられているようなので(しかも興味あることばかり、せどり、パチスロ、FX、ネットビジネス)、更新楽しみにさせて頂きます!
まひろさんはじめまして^^
ブログのことを褒めてくださり、ありがとうございます^^
天にも登る気持ちです。笑
まだブログは始めたばかりですが、中身だけはは誰にも負けませんよ!笑
これからもよろしくお願いします^^