ヤフオク 返品トラブル ダメ元で補償金の申請を検討してみる!
どうも!
海藤(かいとう)です(^^)
今回、ヤフオクから仕入れたものでトラブルがありました!
その内容とは、商品の中身がすり替えられていて、落札者に連絡しても返信が無い。といったものです。
8個注文してすり替えられていたのは1点のみだったんですが、その残りの7個のうち、6個は箱がボロボロになっています。
つまり、まともなのは1個だけといった感じです。
勿論、商品説明にはその旨を記載してませんでした。
メルカリだと、購入者が「受け取り通知」をしない限り、出品者にお金がいくことはありません。
しかし、ヤフオクでは振り込み制なので受け取り通知をしようがしまいが、出品者にはお金は渡ってしまいます。
この辺がメルカリとヤフオクの違いでしょうか?
出品者には返品の要請をしたのですが、取引ナビに連絡をしても、電話番号を調べて電話をしても、一向に音信不通です。
(LINEにも書き込みましたが、安定の既読スルーですw)
何回もアポを試みましたが、出品者が拒否している限り、このままでは拉致があかないと思い、断念です。
そこでヤフオクに対し、ダメ元で補償金の申請をすることにしました。
ヤフオク 補償金の申請
まずはじめに、こちらの規約をよく読んで今回の取引が保証の対象になるかを確認します。
今回のケースは「返品保障」に当たると思いますので、その近辺のページを読み漁ります。
今回のケースに関係してきそうなQ&Aは以下ですね。
Q.返品しようとしても出品者が返品に応じてくれない場合は、補償金の申請はできますか?
A.申請できます。なお、購入した日から90日以内に、当社に到着時のまま未使用状態で商品をお送りいただく必要があります。
Q.購入代金は全額返金してもらえるのですか?
A.購入価格の50%相当額を補償いたします。また、10,000円を上限といたします。
上の言葉をまとめると以下のようになります。
■ 商品を未使用のままYahoo!に送らなければいけない。
(一度送った商品は戻ってこない)
■ 購入代金の50%の返金
(1万円が上限)
この条件を見て、「えっ!?」ってなりましたね。
商品をYahoo!に送らなければいけない。
購入代金の50%しか返金されない。
購入代金の半額しか返ってこないなら
結局、損しているのは購入者ですよね?
なんのための保証制度なんだろう?
メルカリの神対応が頭をよぎります。
⇒【第10回メルパチ】 メルカリ×パチンコ 牙狼魔戒ノ花 据え置き台 メルカリ事務局が神対応!?
結局・・・
返品保障は受けないことにしました。
どう考えても購入者が不利ですからね。
今回の出品者のLINEのプロフィール、子供と嫁さん(本人?)が笑いあっている画像です。
そんな画像を見ると、今回の音沙汰が無い件が悲しくなってきますね。
今回は残念ですが、黙って泣き寝入りをしたいと思います。
相手が全く返信をしない以上、感情的になって連絡つくまで鬼電するのも効率悪いと思います。
何かちょっとくらいトラブルがあってもいいように余裕のある経営をやっていきたいですね!


こちらの記事もどうぞ



タグ:ヤフオク
どもです。^^
ヤフオクのカスタマーの対応は…
はっきり言ってク○ですよ。(;´・ω・)
まとめて購入している時点で「業者」と判断され、一切の保証がないです…(´Д`;)
いためさん
ヤフオクは確かに酷いですね( ̄▽ ̄)
返品保証の規約を見ただけで分かります(^ ^)
ただ、仕入先としては優秀なので、上手く付き合ってくのがベストですね!
同じQA2個あるやん笑
いつも見てますさん
マジだった!笑
修正しました。
教えていただき助かります(^^)