【楽天カード】溜まったポイントを”楽天Edy”と交換してコンビニでお得なお買い物 溜まったポイントの使い道
どうも、海藤です。
今回は「楽天カード」で溜まったポイントの有効活用術の話です。
楽天カード、使ってますか?
テレビCMなどでよく見るので、使ったことない方でも知っているという方は多いと思います。
まずは楽天カードを作ってみる
楽天カードって私が知る限り、最も審査が通りやすく使い勝手もいいカードです。
まずはこれを持ってないと今回の話も意味のない話になってしまうので作ることをオススメします。
登録してない方は上のバナーからハピタスに登録後、「楽天カード」と検索し、登録すると自己アフィリエイトができてお得です。
そういうのが面倒な方は下記のバナーから楽天カードをお作り下さい。
楽天カードを作る際の注意点として、必ず「楽天Edy機能」を付けるようにしてください。
また、既に楽天カードを持っている方は右上の「楽天Edy」マークで判別できます。
Edy機能が付いていなかった方はこちらのページから切り替えすることをオススメします。
ポイントを溜める
楽天カードを使って仕入れなどをし、楽天スーパーポイントを溜めます。
特に楽天市場など、楽天関連サービスをよく使うのなら楽天カードがいいと思います。
「ポンカンキャンペーン」という期間限定のお得なキャンペーンもあるのでエントリーした方がいいでしょう。
ポンカンキャンペーンとは、楽天カードを使い、楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックス、ケータイ版楽天市場、楽天GORA、楽天koboのうち、複数のサービスを利用すると、楽天スーパーポイントが2~4倍になるキャンペーンです。
・3サービスを利用:期間中に獲得したポイントが2倍
・4サービス:ポイント3倍
・5サービス以上:ポイント4倍
楽天スーパーポイントを楽天Edyに交換する
カードの利用などで溜まった楽天スーパーポイントを1ポイント1円で楽天Edyに交換ができます。
下記のリンクから交換ができるので楽天スーパーポイントが溜まっている方は交換してみてもいいかもしれません。期間限定ポイントはEdyに交換できません。
交換したら、後はコンビニなどで支払いの際にカードをかざすだけ。
楽天Edyが使える店は以下の通り、かなり多いので便利です。
≪楽天Edy 使える店舗一覧≫
ポイントは経費にできない?
せどりをやっている人はご存知でしょうが、ポイントは経費にはなりません。
楽天Edyもポイントなので経費では落ちません。
ですので、私はコンビニなどで私物を買うのに重宝しています。
ガストやマクドナルドなどで飲食費などに当てるのも賢い使い方です。
私物や飲食費などは経費で落ちにくい部分ですから、せっかくなのでそこに使った方がいいです。
せどりの一番のメリット
せどりをするメリットはたくさんありますが、私が特に一番のメリットだと思っているのが「生活にお金がかからない」ことだと思っています。
今回、紹介した楽天Edyもその中の一つに過ぎません。
売り上げが多くなり、仕入れ金も多くなるとこういったポイントも必然的に溜まっていきます。
ポイントを仕入れに回すこともできますが、経費の面で見れば「0円仕入れ」になってしまい、税金的に不利になります。
そうならないためにもできるだけ溜まったポイントは私物に費やすようにしています。
楽天スーパーポイント、Tポイント、ポンタカード、majikaポイント、ときめきポイント、AMEXポイント、ハピタスポイント、etc…。
せどりをやっていけばこんなにも溜まるポイントがあります。
これだけポイントがあれば生活費はほとんど使わなくて済むと言っても過言ではありません。
溜まったポイントを無駄にせず、よりお得に使っていけるようにしましょう。


こちらの記事もどうぞ



最新コメント