スマホのホーム画面をキレイに整理する方法 まとめ スマホ便利グッズ紹介

スマホのホーム画面をキレイに整理する方法 まとめ スマホ便利グッズ紹介

せどり ツール

どうも!

海藤(かいとう)です(^^)

今回はスマホのホーム画面の整理についてです。

これがキレイにまとまってないと、
「あれ?あのアプリどこ置いたっけ?」
「2000円OFFのクーポンはどこやった?」
なんて、いちいち無駄な時間を過ごすことになりかねません。

思い当たる方はこれを見て、
参考にしていただけると幸いです(^^)

ちなみに私は iPhone なので記事の内容も iPhone を使ったものとなっております。
Android の方は今回の記事を Android に置き換えてお読みください。

海藤式 スマホホーム画面整理術

まず最初に、私のiPhoneのホーム画面はこちらです。

スマホ ホーム画面 アイコン
クリックで拡大します。

はい、これで全部です。

ホーム画面を2~4画面使っている方もいらっしゃると思いますが、私はあまりオススメしません。
何故ならアプリやツールがホーム画面上で迷子になりやすいからです。

そうならないように私はこの一つのホーム画面に必要なものを全てまとめています。

そこで大切なのが「フォルダ分け」といった作業です。

フォルダを作る!

iPhoneには同じジャンルのものを1つのフォルダにまとめるといった機能があります。

これによって先ほど言った「ホーム画面を1画面にまとめる」といったことが可能になるのです。
実際にやってみましょう!

まず、最初にどのアイコンでもいいから長押しします。

アイコンがブルブル震えだすので移動したいアイコンをタップしたまま動かします。
アイコン 震える

今回は「 Google Map 」「ロケスマ」を同じフォルダにまとめてみましょう!
Google Map をタップしたまま動かし、ロケスマと重ねます。
アイコン 重ねる

フォルダの出来上がりです!
せどり ナビ
これにタイトルを打ち込めば完成ですね。

あとはこの中に関係のあるアプリなどを入れていくだけです。
これをどんどん量産していく感じですね。

では、どんなジャンルのフォルダを作っているのか?
どんなことを考えてアイコン配置を決めているのか?

などなど細かく説明していきます(^^)

海藤のフォルダのジャンル

私のフォルダのジャンルを紹介します。
左上から順番にいきますね。

■ 雑多
ゴミ箱(みたいなもの)

■ SNS
Facebook、twitterなど

■ 銀行口座
銀行アプリ関係

■ すろぱち
すろぱち関係のブログ

■ 便利ツール
生活に便利なアプリやツール

■ せどり情報
せどりに役立つアプリやツール

■ フリマアプリ
フリマアプリまとめ

■ せどりブログ
せどり関係のブログ

■ お買い物
お買い物サイトまとめ

ざっくりですがこんな感じですね(^^)

細分化できるものは細分化して、
まとめれるものはまとめた感じです。

あくまで自分のまとめ方なので参考程度に思ってください(^^)

海藤のアイコン配置

スマホ ホーム画面 アイコン

私は右利きなので、基本的に右下に使う頻度の高いものを配置します。

純粋に親指で届きやすい位置にあるからですね。

上の画像だと、せどりツールの「せどりすとプレミアム」、iPhoneの「設定」「Google」、仲間やコンサル生とやり取りをする「チャットワーク」などは使用頻度が高いので右下に寄せています。

逆に左上はいらない or 使用頻度の低いものを寄せるようにしています。

iPhoneには初めにデフォルトで消したくても消せないアイコンが多々あるので、それをまとめて「雑多」というフォルダにまとめています。
実質、ゴミ箱のような意味合いですね。笑

他にも「カレンダー」、「時計」、「ボイスメモ」など、全く使わないものではないけれど使用頻度の低いものを左上にまとめています。

こうすることによって、使い勝手が良くなります。

特に店舗せどりではスマホをメインに使うわけですから使いやすさは重要です。
スマホが使いにくいと効率の低下にも繋がってしまいますので、常に使いやすさを研究していけるようになりたいですね。

スマホのお供にもう一品

バンカーリング

私は「バンカーリング」というものを使っています。

《オススメ》実用的アイテム!話題沸騰!!【バンカーリング】便利グッズ紹介

スマホを長時間、使えば使うほど「持ちやすさ」という点に気を使わなくてはいけません。

私はバンカーリングを使うようになってから、スマホをしっかり固定して持てるようになり、落とすこともなくなりました。

結果として検索スピードUPにも繋がってますし、
スマホを落とすという事故も未然に防いてくれてます。

廉価版のものも出回っていますが、個人的にはちょっとだけお値段が高めのものをオススメしています。
やはり高いものの方が、使っていて気持ちがいいです!

ちなみに私はこれを使っています。

スマホにカバーをして、その上からペタっとバンカーリングを貼り付ける感じですね。
慣れると、本当に手放せません!

私はiPhoneのゴールドを使っているのでバンカーリングもゴールドにしています。
黒いスマホには黒いバンカーリングがオススメですね!

まとめ

今回は私のスマホのホーム画面を晒してみました。
「もっといいまとめ方があるよ!」
という方は、ご教授願えると嬉しく思います。
m(__)m

また、今回はiPhoneでしたが、
Androidの方でも仕組みは同じですので参考にしてもらえれば嬉しく思います。
(^^)

スマホ周りがキチンとしてないとしていないと何をするにも非常に効率が悪いです。
毎日使うものですので、どんどん改良していきましょう!

私も気に入らない点があれば日々、改良しています!

最後に、ホーム画像は私の愛猫の成長した姿です。笑

e394624af3b5677063557e8fdd4da82c

近々、プロフィールのアイコンもこれに変えよっかな?
幼い猫のアイコンだと「イメージと合ってない!」といわれる時もあるので。笑

最後にちょっとどうでもいい雑談を挟んでしまいました。

今回は以上です。

ではでは(^^)

47232896
ご質問・感想はこちらからどうぞ。


V0Sig0ihh_LU37y1447232858_1447232896
おしてにゃฅ(´・ω・`)ฅ
にほんブログ村 パチンコブログへにほんブログ村 スロットブログへにほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

“スマホのホーム画面をキレイに整理する方法 まとめ スマホ便利グッズ紹介” への2件のフィードバック

  1. ホックス より:

    私は海藤さんだとラインアイコンの位置にもフォルダ作ってます。あとはブックマークと既存のメモアプリよく使ってます。メモアプリは写真も貼れてshot memoより良さげですよ(笑)最近は携帯の下にKDC隠し持ち始めたので使い勝手が変わってきてます^^;記事参考にまた改良して行きます。

    • 海藤 より:

      ホックスさん

      メモアプリ使い勝手いいんですね~
      使ってみます。ありがとうございます!

      >>最近は携帯の下にKDC隠し持ち始めたので使い勝手が変わってきてます^^;

      私はほとんど隠しませんけどね~
      結構、堂々とやっていますね。

      地域柄、注意されることもそんなにありませんので。笑

コメントを残す

サブコンテンツ

プロフィール

プロフィール

管理人の”海藤”です。

詳しいプロフィール紹介

いただいたコメントには必ずお返しさせていただきますので、どんなことでも気軽にお声がけください^^

それでは、こんなネット社会の片隅であなたに出会えたことに大変感謝します。
どうか1秒でも長く、くつろいでいってくださいませ♪

モゲステーション

メルマガ配信中!!

【価格改定ツール】

f81fd2e4c52864042852c112ce927ae23

楽天カード

最新コメント

  • MCガタガタ: すみません、ミス送信してしまいました。...
  • のぶーを@せどりで独立: 交流会毎回だいぶ酔っぱらってしまいます^^...
  • たばすこ: お久しぶりです^^更新なかったので何かあったのかと心配しまし たw...
  • i: この度ありがとうございましたm(_ _)m
  • たばすこ: お疲れ様です!更新があまりなかったので他のビジネスをは...

このページの先頭へ