海藤式 セットコミックせどりの真髄!?
どうも!
本の虫の海藤(かいとう)です(^^)
最近仕入れたセットコミックが面白すぎて
検品に時間がかかっています。
検品を一生懸命にすればするほど
作業効率は落ちていくというジレンマ・・・。
まあいつものように、
ボチボチとやっていきます(´・ω・`)
さて、今回はセットコミックについて熱く語っていきたいと思います。
それではどうぞ!
海藤式 セットコミックせどり
基本、私はめんどくさがりなので
バラで集めることはしません。
抜け巻集めは見つかるまで大変だし、
見つかるまで家に置いておくわけなので地味にかさばりやすいからです。
つまり基本的に、
全巻セットで売られているものを買う
という非常にオーソドックスなスタイルでやってますね(^^)
検索方法は簡単、
仮にドラゴンボールであれば
「全巻 ドラゴンボール」
と検索すると検索結果がずらっと並びます。
(スペースはしっかり開けてください。)
この中から自分の検索したいものを探すわけですね。
通常版、新装版、完全版・・・
ただドラゴンボールを取ってみても色々ありますからね。
ちなみに検索のコツとして、
「ドラゴンボール+全巻」ではなく、
「全巻+ドラゴンボール」だったのには意味があります。
後者の方が次の検索をするときに便利だからですね(^^)
ドラゴンボールの部分だけ消せば
枠内に「全巻」の文字が残るので次の検索が捗ります!
セットコミック 大型商品?
実は去年の秋くらいまで
セットミックは全部、標準商品でした。
100巻セットの明らかな大型商品でも何故か標準商品だったんですね。
こち亀200巻セットとかでも勿論、標準商品でした。
今はAmazonの対策により標準は標準、
大型は大型と正規の通りに区分されてます。
標準商品だと当然、
大型より発送手数料が安いので結構得をします。
なので結構、良かったですね~(^^)
ほんのちょっとだけ得をしてました。笑
セットコミックの真髄とは?
私は今のところ、バラでは集めてませんが、
ある程度、知識がある方ならばバラで集めるのはアリな手法です。
その際はしっかり抜け巻をスマホにメモって効率よく稼働するようにしましょう!
最悪、残り1巻がどうしても集まらない場合はプロパー本(定価の半額くらいの値付けの本)で買うことも視野に入れてください。
(私はこれが嫌でやってませんが・・・笑)
あとは私の地域ならば、
セットコミック半額セールなんかもやっています。
私はここで、
・完結のもの
・全巻が揃っているもの
のみを狙って仕入ています。
最近はあまり中古やらなくなったので狙ってないですが・・・。
たまに稼働の合間に見る程度ですね(^^)
あ、
あと検品には非常に時間がかかるので気をつけて!
(ヒドイときは丸一日潰れます。笑)
ではでは(^^)


こちらの記事もどうぞ



タグ:セットコミック
最新コメント