《せどり・転売》フリマアプリ 値段交渉の際のトラブル編
どうも!
12泊の旅の初日の海藤です(^^)
とりあえず、ネカフェ生活も初日です・・・。
今回はフリマアプリでありがちな価格交渉でのトラブルです。
フリマアプリ 価格交渉でのトラブル
先日、利益の取れる商品が5000円で売ってました。
Amazonでは8500円で売れている商品です。
このままでも十分利益は取れるんですが、
強欲な私は価格交渉を決行しました。
海藤「初めまして!こちらの商品が欲しいのですが4500円で売ってくれませんか?(^^)」
出品者「了解しました!価格を変更しますね~(^^)」
と、あっさり交渉に応じてくれ
ここまではかなり順調です。
問題はこの後!
4500円に変更された後、
何者かに購入されているではないですか!!
慌てて出品者に連絡を取ります。
海「他の人に購入されていますが勿論、私に譲ってくれますよね?」
出「そうですね~でも先に購入した人に権利があるのですみません。」
結局、悲しいことに、
私には売ってくれませんでした・・・。
値下げ交渉をしたのは自分なのに・・・!!
次からはこうならないように値下げをした際には、
しっかりと「自分専用ページ」を作ってもらうようにします!
メルカリなどでは本来専用ページを作ることは
認めていませんが、こういったトラブルもあるため、
現状メルカリ側は黙認している状態です。
こんな風に専用ページを作ることで
トラブルは免れますね。
メルカリ側が認めていないので
今後、どうなるか分かりませんが・・・(^^)
トラブルの絶えないフリマアプリ。
どんなトラブルがあるか知っておき、
実践でトラブル回避に繋げましょう!
ではでは。。。


こちらの記事もどうぞ



こんにちは^^
これ結構痛いですね((((;゚Д゚))))
出品者もなんで違う人に売ってしまったんでしょう・・・。
A-Kさん
お金の面での痛手よりも、自分の甘さに嫌気がさします。
フリマアプリでは本当に何が起きるか分からぬ故に気が抜けません。
僕も最近はメルカリばっかりで仕入れです。
そういう場合って出品者からキャンセルできないのですかね?
値下げ交渉後の横取りはされたことないですが
交渉中はたまに買われてしまいます。まあ、交渉中だから別にいいのですが、、、
出品者からのキャンセルがないのなら下手に値下げ交渉するより迷わず交渉もありですね。
にくきゅうさん
出品者からのキャンセルもできるとは思いますが、
第三者からしてみたらそれまでのやり取りなどは知ったことでありません。
だったら第三者を優先したくなる気持ちも分からなくもないです。
フリマアプリはこういったトラブルは日常茶飯事です。
だからこそ面白い部分でもありますね(^^)