寝かせて売るせどりのメリットデメリット 商品選定と寝かせる期間、売る時期を考える
どうも、海藤です。
せどりにおいてテクニックの一つである 「寝かせ」
私も寝かせが有効な商品については積極的にトライするようにしています。
以前の記事でも紹介してますが、寝かせることによって利益が1万円以上UPした商品もあります。
⇒2016年!クリスマス商戦で売れたおもちゃ大紹介!
しかし、寝かせはリスクもありますし、デメリットもあります。
今回は寝かせによるメリットとデメリットを説明していきたいと思います。
せどり 寝かせのメリット、デメリット
メリット、デメリットを説明する以前に、絶対に「寝かせ」をしてはいけない人がいます。
それは「資金が少ない人」。
寝かせは資金が必要(寝かせている間も仕入れは続けていくため)なので、資金が少ない人にとってはかなり不利になります。
したがって寝かせには、「ある程度の使わないお金がある人」が条件なので覚えておきましょう。
◎寝かせによるメリット
・ポテンシャルのある商品はかなりの確率で値上がりする。
・寝かせておくだけなので楽。
私の傾向で言わせてもらえば、今まで寝かせてきた商品の9割以上が値上がりしています。
値上がりするとその分、利益も増えるわけなので投資という観点で見た場合、これほどリスクのない投資はありません。
×寝かせによるデメリット
・在庫を保管するスペースの確保
・再販するかもしれないリスク
・資金ショートのリスク
・もしかしたら値下がるかもしれない
・定期的にチェックする必要がある
メリットと比べてデメリットの方が多いかもしれません^^;
再販なんかはあらかじめ調べておけば防げますが、値下がりするメリットなんかは常に付きまといますね。
また、在庫の保管もちゃんと暗所に寝かせておかないと日焼けなどでコンディションが悪化する可能性もあります。
寝かせも多くなってくると居住スペースを圧迫してしまうのでキッチリと「整理整頓」ができる人でないとオススメできません。
最悪、物を無くしてしまうことも十分に考えられますからね。
どういった商品を寝かせるか?
どういった商品を寝かせるか?
私の場合は以下のことを気にします。
①人気商品なのか?
②再販の予定はないか?
③寝かせることによってどれくらいのリターンが得られるか?
①当然ですが人気商品でないとプレ値になりません。
問題なのは半年後~1年後でもしっかりと売れる商品であること。
せっかく寝かせたのに人気が下がってしまう商品では寝かせる意味がありません。
商品レビューなどをよく読んで、どういった人気なのかをしっかりと把握しておきましょう。
②再販があるのかもしっかりと調べないといけません。
中には再販してもまたプレ値になる商品なんかもありますが、基本的には再販前に売り切った方が利口です。
③商品を寝かせることはリスクもあります。
商品を管理する手間も考えると、ある程度の値上がりが見込める商品でないといけません。
これも商品レビューなんかである程度人気を推測しておきたいですね。
寝かせるつもりがなかったのに・・・。
仕入れてすぐに出品者増大で値下がり赤字になり、損切りか寝かせか悩んで、結果的に寝かせることになってしまう商品・・・。
資金状態にもよりますが、個人的には想定外の寝かせはするべきではないと思っています。
基本的にはせどりは仕入れて売って、在庫をどんどん回転させていく短期ビジネスなので、その循環を止めるようなことは極力避けたいです。
万が一、「損切り」か「寝かせ」か迷うことがあればほとんどの場合、「損切り」が正解です。
あらかじめ想定してない寝かせは個人的にはするべきではないと思います。
「利益率」よりも「回転率」を意識した運転を視野に入れましょう。
まとめ
資金の無い人は寝かせは全くやる意味はないと思います。
薄利でも回転を意識してドンドン資金を回していきましょう。
寝かせをやる最低条件として、資金の余っている人ですね。
使わないお金と保管スペースに余裕がある人なら、寝かせは十分利益になるビジネスだと言えるでしょう。
その際に、寝かす商品のポテンシャルは十分に見極めたうえで寝かせたいですね。
ただ、寝かせがあまり多すぎるとキャッシュが回らなくなってしまうので、しっかりと資金管理をした上でやっていくようにしましょう。


こちらの記事もどうぞ



いなちゃ〜〜〜ん!!
憶えてる?笑
そのうちまた遊びに行きます^ ^笑
とらっこさん
多分ウチのネコは忘れているかと・・・笑
また来て餌付けでもしてあげてください(^^)
自分は過去に何度かコストコの家電で廃盤という保障があるもので泣く泣く寝かせることになった商品があったのですが
あえてライバルが多いところで仕入れてみて色々得られるものがあったので逆によかったと思いました
今はまだパチ専業をやめてから4年続けてる本業のネットビジネスがあって時間があまりとれないので月30万しか稼げてないですが、海藤さんやその他ブロガーの方に色々質問したり為になる記事に感謝の気持ちで一杯ですm(__)m
たばすこさん
失敗は経験になりますからね。そう考えると勉強になるので失敗も失敗でなくなると思います。
そもそも、この記事は私の失敗談からできたものですからね。
ほとんどの人が月30万も稼げていないので素晴らしいことだと思いますよ(^^)
これからもよろしくお願いします。