パチプロを考察してみる
「パチプロ」と聞くと世間一般では以下のイメージだと思います。
<世間一般のイメージ>
・楽そう
・遊んでそう
・自由人
・ダメ人間
こんなイメージの方が多いように感じます。
しかし、世間が思っているより今のパチプロは楽ではないのが現状だったりします。
少なくとも私の周りのパチプロは勤勉な人が多いし、
その辺のサラリーマンより長く稼動してる人の方が多いです。
数年前の雑誌のデータでは、パチプロは日本に20万人以上いる!!
とまで言われていました。
(あくまで推定ですが。)
私の勝手な予想ですが、おそらく今でも10万人以上はいると思います。
(副業で取り組んでいる人も含んでます。)
昔の4号機全盛期の時代を知っている方はお分かりでしょうが、
今より簡単に稼げた時代でしたので、中にはいろんな意味で”香ばしい”方もいらっしゃいました。笑
それだけに、いろいろと怪しい人たちがいたことも事実です。
最近のパチンコ店はイメージ戦略などにより、多少明るいイメージにはなりましたが、
世間一般の方はこの頃のイメージがまだ抜けないのでしょう。
しかし、これだけは言っておきたいのですが、
パチプロよりサラリーマンの方が優れているなんてことは絶対にないです
むしろ、私が懸念しているのが、
~~~~~
会社にリストラされるリスク > パチンコで稼げなくなるリスク
~~~~~
だということです。
会社に雇われている方は、一見安定しているようで、
その裏には大きなリスクを抱えているということです。
もちろん、この現代社会において、永久に稼げる仕事なんて存在しませんが、
パチンコで基盤を創り、
パチンコを通過点として、せどり、FX、などに取り組むこともできます。
そう考えると、可能性は無限なわけです^^
世の中、一見、リスクにしか見えないモノが、
大きな可能性を秘めていることだってあります。
以上、こんな世界もありますよ~
って話でした^^
世界はまだまだ広いです。
稼いでいるブロガーさんもたくさんおられます。
チェックはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓


こちらの記事もどうぞ



「一見リスクにしか見えないモノが大きな可能性を秘めていることもある」深いです。名言です。笑
そういった考えはあまり持っていませんでした(^^;
ただ、そのリスクの裏の可能性に気がついて尚且つ生かすのはなかなか難易度高そうです。
みらいさんのようにその考えを持って、生かせている方も沢山いるので、
自分も常日頃意識してその域に達したいものです。
まひろさん
ほんの少し視点を変えただけで今まで見えなかったものが見えてきます。
この感覚は面白いですよ~^^
一般論も勿論大事ですが、
それをただ鵜呑みにするだけじゃなく、
疑問を持ってかかることも大切です。
そうすることで新たな世界が見えることもありますしね^^