【せどり】 メディアの自己配送を導入、又は検討している方へ 何でもかんでも自己配送しようとしてませんか?
こんにちは、みらいです^^
今回は、メディアの自己配送している人、又は検討している方、
必見の内容となっていますので、ゆっくりお時間をとってお読みください。
それではどうぞ^^
FBAって何? プライムって何?
そもそもFBAのことを知らない方のために少しだけ説明しますと、
FBAとはAmazonが行う配送委託サービスのことです。
商品を出品して倉庫に送ったら、後は商品が売れるのを待つだけ。
商品が売れたらAmazonが自動で消費者のもとへ配送を行ってくれます。
このシステムによって副業の方でも安心して配送業務を任せることができるわけですね。
ちなみにこのFBAを使っている商品は
Amazon商品ページ内だと「プライム」という形で表示されます。
プライムがあるのがFBA、
無いのが自己配送ですね。
プライムの有無でかんたんに見分けが付くと思います。
しっかり理解できている!?FBAと自己配送のメリットデメリット
さて、それではFBAのメリットとは何でしょう?
配送の自動化・・・
それは当然あります。
しかし、それ以上に大きなメリットがあります。
それは、【 商品の売れやすさ 】です!
同じ商品でFBAと自己配送が同じ値段であった場合、
ほとんどの人がFBAから購入します。
なぜなら、FBAの最大の特徴として商品が届くのがめちゃくちゃ早いんですよね。
関東圏内の方だと朝に注文して夕方には商品が届く!
なんて話もよく聞きます。
いや、ホント早すぎ。笑
ではFBAを自己配送より5%高く設定するとどうでしょう?
例を挙げると、
FBA・・・3150円
自己配送・・・3000円といった感じです。
実はこれでもFBAの方が圧倒的に売れやすいというデータがあるんですね!
これがあるからほとんどのせどらーさんはFBAをメインに使っているのだと思います。
ちなみにこの場合の経費計算をしてみましょう。
左が自己配送で右がFBAの計算になります。
※自己配送の経費は80円、人件費は無いものとします。
どうでしょう?
自己配送とFBAが照らし合わせたかのように一緒の数字になりました。
これが【 FBAの優位性 】ですね!
今回の結果を見ると料金が高くなるにつれ、FBAの優位性が高まってきます。
今回は人件費を抜いての値なので、
それを差し引いたら完全にFBAに軍配が上がることになりますね。
まとめ


こちらの記事もどうぞ



めっちゃいい内容ですね^ ^
FBAの優位性を理解できてない人が多いですよね‥
僕もFBAとか対して変わんないだろと思ってましたが、
思ってた数倍FBAというサービスは最強だと実感してますw
夢番地さん
FBAと自己配送、どちらにもメリットがあり、特性があります。
このあたりを見極めれれば、より良い稼働に繋がっていきますね^^
中にはAmazonから嫌な思いをさせられるときもあるでしょうが、
ビジネスですのでいいお付き合いを考えていきたいですよね^^
こんにちは(*^^*)。
FBAは何だかんだ言って良いです。
Amazonの保証を受けられるので、購入者心理を考えると圧倒的にFBAに軍配が上がると思います。
組織化しないと自己配送の旨味は無いですよね。^^
いためさん
こんにちは^^
FBAはいい!
私も一周回ってそう思えるようになりました。笑
万が一の場合のAmazonの保証は意外と大きいです。
本格的に自己配送するなら組織化一択ですね。笑
こんにちは\(^_^)/
なんだかんだ言ってもFBAは良いですね!
贅沢言えばカート取得率がAmazonと一緒なら良いのですが・・・w
最近、自己配送にピンでチャレンジしましたが、自己配送は組織化しないとマジで大変ですね。
時間が足りないです(^-^;
あれんさん
Amazonの強さは以上ですよね。笑
多くのせどらーはその存在に恐怖に慄いていると思います。笑
副業の方で自己配送までやっているのは本当に凄い!としかいいようにないです^^
特にあれんさんは時間が足りなそうですね。
あれんさんにはいつもいい刺激をもらってます。
ありがとうございます^^
登録してたら次から次へと注文入って 一日終わりますねw
私は何故か自己配送が売れてます
Masaさん
自己配送面白いですよね^^
どんどんなくなっていく在庫を眺めているのがたまらなく快感です。笑
自己配送でもものは売れますが、商品代金が上がるにつれて徐々に制約率が下がるのも特徴の一つです。
この商品はFBAに出して、この商品は自己配送、
といったようにうまく振り分けることができればもっと収益伸ばせますよ^^
面白い記事でした^^♪
そういえば私もプライムを選んで買いますね…それも高いものほど^^
だてめがねさん
お褒めいただき恐縮です^^
やはりだてさんもプライム信者でしたか。
やはりプライムの安心感は別格ですよね。
Amazonのブランド力、
それは料金が高くなれば高くなるほどに強まっていくと思います^^
貴重なご意見ありがとうございます♪^^